このコンサートは、様々なアーティストの皆様から「me for you, you for me」という同一の曲のタイトルやテーマで楽曲を集めるプロジェクト「助けられあい音楽祭(以下られ音)」で集まった楽曲と、同プロジェクトの活動目的であるマークやバッチなどの普及活動を行なっている各団体が、活動を続けていくために、支援をお願いしながら、参加した皆さんに様々なマークを知ってもらい、そして身につけてもらう、キッカケの場でもあります。
オープニングは、参加全アーティストによる合唱で始まりました。みんなで歌ったのは、障害者や難病患者から寄せられた言葉を、作詞家たきのえいじ氏が歌詞をまとめ、音楽プロデューサーの水野達也氏が作曲・編曲した楽曲です。
続く第1部は、企画・参加団体の想いに賛同してくれた5組のゲストアーティストにパフォーマンスをご披露いただきました。
後半は、13組のられ音参加アーティストの皆さんがパフォーマンスを披露しました。また、「me for you, you for me」の歌詞に合わせて、くはっちと記号カラダンサーズによる振り付けを会場の参加者もみんなで踊り、会場はまさしく一体となったように思います。
会場外に設置したブースでは、たくさんのマークやバッチが並び、同種のイベントと比較してもたくさんの人に購入してもらったと各団体から報告がありました。
また、ある参加者は「『られ音コンサート』からの帰りの電車で目の前で物を落とした人に、自然と声をかけることができ、とても気持ちよかった」とツイートしてくれました。
会場の想いと、アーティスト、協賛者、準備を進めてきたスタッフの想いが、何重にも重なるコンサートとなりました。
そして、来年の第2回られ音コンサート(4月もしくは5月の土日、都内で開催予定)に向けて、スタッフメンバーはもう始動しています。日本全国の優しい人々が助けられあうマークを身につける日を目指して、られ音に参加する楽曲を提供いただき、資金調達と助けられあいの啓蒙を邁進してまいります。
助けられあい音楽祭 発起人 白井 長興(NPO法人シェイクハートプロジェクト代表理事)
参加アーティストの皆様 |
---|
ゲストアーティスト
|
参加団体 |
---|
助けられあいプロジェクトに参加している団体情報や、各バッチやマークはcococolorからご覧いただけます。 |
収支報告 |
---|
その他、詳細の収支報告はこちらから |
運営・関連組織 |
---|
られ音総合アドバイザー:佐多直厚 コンサート運営管理責任者:白井長興 ステージ運営責任者・舞台担当:水野達也 コンサート運営統括メディア統括:中村恵美 映像担当:松浦有
|
掲載メディア |
---|
|
参加団体 |
---|
助けられあいプロジェクトに参加している団体情報や、各バッチやマークはcococolorからご覧いただけます。 |
Special Thanks | |
参加パフォーマー
|
|